top of page


アンサンブルこぼれ話
みんな子育てをしながら音楽に
取り組むお母さん。
時には練習そっちのけで
子育ての悩み事相談!
そんな「同志」の絆も
アンサンブルのチームワーク
に繋がっている?!
打楽器の「代わり」の音を求め
100均やホームセンターに通う
Uさん。
とりあえず売り場でなんでも
叩いてみます。
お店の方、いつも心温かく
見守ってくださり
ありがとうございますm(__)m
私たちの音楽づくりには
『面白がり』の精神が大事。
「ドクターXのテーマ」は
そんな精神が詰まった曲です。
始まりはクジ引き選出メンバー。
気付けば白衣を纏い、あのセリフ
を語るまでに進化しました。
「私たち、失敗しないので!!」
私たちの音楽づくりには
『創意工夫』の精神も大事。
その為には打楽器をじっくり研究。
鉄琴を木箱に乗せてみたり、
マレットに軍手を履かせてみたり
たわしの音色を比べてみたり。
鉄琴に滑り止めシートを敷くと
格段に響くのは大発見です!
メンバーが凍る恐怖の呪文、
それは・・・『暗譜』!
この呪文を唱えるとターゲットは
凍りつき震えます。
いつも暗譜の歌い手Jさんは
すごいなぁと尊敬します。
ずっと一人で練習してた伝説!
練習場所を間違えてしまった
Kさん。
ずーーっと気付かず一人で
練習していました(^^;)
木管四重奏チームは想像力が必須。
『いつか王子様が』では、一体
どんな王子様が白雪姫を迎えに
来るのかが話題に。
あっさり王子様とこってり王子様
お好みはどちら?
あっさり王子様に軍配が上がり
そうな演奏模様です。
弦楽器チームは団結力が要。
二人の呼び名は「イシシ・ノシシ」。
合奏の合間にはイシシノシシ会議が
綿密に行われます。
二人は離れるとちょっと寂しそう。
そんなときはアイコンタクトで
心の距離を埋めます。
旅に出てなかなか帰ってこない
ゾロリを待ち侘びています。
bottom of page